This page may contain third-party content, which is provided for information purposes only (not representations/warranties) and should not be considered as an endorsement of its views by Gate, nor as financial or professional advice. See Disclaimer for details.
(朝)前日の米国市場は主要3指数が揃って下落 トランプ大統領が8月1日より日本へ25%の関税を発表 | 市況概況 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
【米国株式市場】ニューヨーク市場
NYダウ: 44,406.36 ▼422.17 (7/7)
NASDAQ: 20,412.52 ▼188.59 (7/7)
1.概況
米国市場は、主要3指数が揃って反落となりました。日本と韓国に対して、輸入関税として25%の追加関税を発動するとトランプ米大統領が発表し、この影響から世界経済の悪化を懸念した売りが優勢となりました。
ダウ平均は25ドル安で取引を開始し、その後も軟調な推移が続きました。徐々に下げ幅を拡大したダウ平均は、結局422ドル安の44,406ドルで取引を終え、反落となりました。また、直近で最高値を更新していたS&P500株価指数とナスダック総合株価指数は、短期的な過熱感も意識されて売りが出ました。
S&P500株価指数は49ポイント安の6,229ポイント、ナスダック総合株価指数は188ポイント安の20,412ポイントで取引を終え、両指数ともに反落となりました。
2.経済指標等
主要な経済指標の発表はありませんでした。
3.業種別動向
S&P500の業種別株価指数では、全11業種のうち公益事業と生活必需品の2セクターが小幅高となり、その他の9業種は下落となりました。特に、一般消費財・サービス、素材、エネルギーの3セクターは1%以上の下落となりました。
4.個別銘柄動向
ダウ平均構成銘柄では、30銘柄中5銘柄が上昇しました。ボーイング[BA]とウォルマート[WMT]はともに1%以上の上昇となりました。一方、その他の25銘柄は下落となりました。特に、建設塗料メーカーのシャーウィンウィリアムズ[SHW]が2%超下落したほか、トラベラーズ・カンパニーズ[TRV]、アムジェン[AMGN]、ゴールドマン・サックス[GS]、ベライゾン・コミュニケーションズ[VZ]、アップル[AAPL]、アメリカン・エキスプレス[AXP]は1%台後半の下落となりました。そのほか、キャタピラー[CAT]やユナイテッドヘルス・グループ[UNH]なども1%台半ばの下落となりました。
ダウ平均構成銘柄以外では、テスラ[TSLA]がイーロン・マスクCEOによるSNSでの新党設立発表を受け、政治活動が本業に悪影響を及ぼすとの懸念から売りが加速し、6.8%安となりました。ネットフリックス[NFLX]は一部アナリストの投資判断引き下げをきっかけに0.6%安となりました。モリーナ・ヘルスケア[MOH]は業績見通しの下方修正を発表し、これが嫌気され2.9%の下落となりました。
5.為替・金利等
長期金利は前日比0.04%高い4.38%となりました。8日朝のドル円は、前日から円安が進行し、146円近辺を推移しています。
VIEW POINT: 今日の視点
前日の米国市場は、トランプ米政権が日本と韓国に対し、来月8月1日から25%の関税を課すと発表したことが市場心理を冷やし、主要3指数が揃って下落となりました。日本市場でも、関税適用への懸念から売りが先行してのスタートが予想されます。
一方で、足元のドル円相場が円安で推移していることは、一定程度、下落幅を抑える要因となり、底堅い動きも想定されるものの、依然として上値の重い展開が続くと見込まれます。
(マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 山口 慧太)